特殊車両通行許可制度について
オンライン申請について
申請経路に、国が管理する道路もしくは大型車誘導区間が含まれる場合、インターネットに接続されたパソコンを利用して、事務所や自宅などで申請書の作成やオンラインでの申請ができます。
オンライン申請には以下のメリットがありますので、オンライン申請をお勧めします。
① 窓口に出向かなくても申請や許可証の交付が可能。
② 個別審査がない場合には、許可証発行までの期間が短縮。
③ 過去の申請データが利用でき、更新時などの申請書作成が簡素化。
④ パソコン画面のデジタル地図上で、通行経路を指定できる。
⑤ 経路を選択しながら、事前に通行条件が分かる。
⑥ 自動車検査証の写しの添付が不要。
許可までの期間
許可または不許可とされるまでの標準的な期間は受付日から次のとおりとなっています。
○ 新規申請および変更申請の場合3週間以内
○ 更新申請の場合2週間以内
ただし、下記の条件を満たしている場合となります。
・申請後に申請内容の変更がない場合
・未収録道路がない場合
・特殊車両通行許可限度算定要領による許可寸法
・重量を超えない場合
・個別審査がない場合
※上記の条件が満たせていないと、許可まで2~3か月程度かかることがございます。
受付日に関して、どの窓口でも申請から受付まで順番待ちとなっていて、おおよそ1か月程度かかります。
当事務所では、この期間をできる限り少なくするため、研究を重ね最短で1週間程で受付られる場合がございます。
また当事務所にご依頼いただいた場合、以下のメリットがございます。
※申請とは行政庁の受理を待つ状態に入ることを意味します。
※24時間は書類が整い、受け取り確認のメールを差し上げてから起算いたします。